シンの保育士試験ブログ

保育士試験に一発合格しました。経験・勉強方法などお伝えします。

MENU

保育士試験 二か月目にすること

こんにちは! 今回は保育士試験の勉強において一か月を過ぎた際に行う事についてお伝えしようと思います。勉強を始めて一か月を過ぎ、試験について分かり始めてきたことかと思います。そこで試験に向けて次に行うべきことは何かをお話しします。

試験について知ること

最初の一か月とやることは大きく変えずに試験についての概要を知っておきましょう。試験内容や当日の流れ、勉強方法など知らないことはどんどん調べて試験についての知識を深めていきます。

勉強のようにまとまった時間を確保するのではなく、細かい空き時間などを上手く活用していってください。

僕は試験についての不安が大きかったため、試験についてたくさん調べてました。

特に調べてたのは試験内容についてでした。試験問題をぴたりとあてることはできませんが、科目ごとにどういう内容が出るか等について知ると勉強の仕方も変わってくると思ったので暇さえあれば試験について調べてました。

 

テキストの読み込み

変わり映えしなくて申し訳ないですが、一か月目と変わらず、テキストは読み込んでください。

一週目が終われば二週目、三週目と読んでください。何度も読んでいると「この科目は分かりやすい」、「逆にこの科目は何度やっても覚えづらい」といったことが分かってくるのでそこを意識して読んでください。

ここの理解ができてくるとその後の勉強が変わってきます。

 

問題集を解く

問題集を解いていてやはり苦手科目や得意科目で差が出てき始めていると思います。

僕の場合は保育原理が得意で社会福祉が苦手でした。

得意な保育原理はある程度さらっと流す感じで社会福祉は問題集を行ってからできてなかった部分をテキストで復習しました。

社会福祉のこの作業は正直嫌でしたし、つらいこともありました。

苦手に向き合うのは誰だって楽しくはないですよね...

しかしここを乗り越えないと合格は見えてこないので頑張って乗り越えてほしいです。

 

 

 

今回はここまでにします。一か月目とやることは大きく変わらず、試験について知ること、テキストの読み込み、問題集を解くことを行ってください。

僕の個人的な感想ですが、この時期が一番つらかった気がします。試験について暗中模索していたので「このままで大丈夫かな」と不安になってました。

しかし、今思えばこの時期に試験についての不安をなくすためにいろんな知識を集め、勉強してたことが合格に繋がったと思います。

また次回も勉強方法などについて書くので読んでくださるとうれしいです。よろしくお願いします。